新製品の登場です
2010年01月12日
昨年末から構想を温めていた新製品ができあがりました。
その名も 「頑張るママの応援団 クイックCookingシリーズ」
働く女性の「こんなんあったらいいなぁ~」から生まれた、安心・安全な調理キットです☆
キットのおすすめポイント
1 食材をそろえたり、面倒な下処理から解放!!
2 カット済み食材と調合済み調味料のセット
3 合わせるだけで本格プロの味!!
本日発売は、「豚の生姜焼き」です。
1人前セットで400円です。

何種類かの試作品をみんなで作って食べましたが、どれも「美味しい」と好評でした。
ご注文お待ちしております。
また、こんなのほしいなぁ~と思う物のリクエストも募集しています。
その名も 「頑張るママの応援団 クイックCookingシリーズ」
働く女性の「こんなんあったらいいなぁ~」から生まれた、安心・安全な調理キットです☆
キットのおすすめポイント
1 食材をそろえたり、面倒な下処理から解放!!
2 カット済み食材と調合済み調味料のセット
3 合わせるだけで本格プロの味!!
本日発売は、「豚の生姜焼き」です。
1人前セットで400円です。
何種類かの試作品をみんなで作って食べましたが、どれも「美味しい」と好評でした。
ご注文お待ちしております。
また、こんなのほしいなぁ~と思う物のリクエストも募集しています。
来年のトレンド
2009年12月22日
配達の途中でふと耳にしたラジオの内容。
来年のトレンドは「手作り」という予測。
ちょっとしたアクセサリーや服から始まって、当然「料理」も。
「婚活」という言葉が流行り始めてから久しいが、その頃から男性の婚活は「料理」とズバリ。
「外食」や「中食」よりも自分で家で作って食べる「おうちごはん」に人気が集まってきているけれど、さてさて、西武の「新商品」は来年のトレンドにうまく乗ってくれると良いのだが。。。。。
来年のトレンドは「手作り」という予測。
ちょっとしたアクセサリーや服から始まって、当然「料理」も。
「婚活」という言葉が流行り始めてから久しいが、その頃から男性の婚活は「料理」とズバリ。
「外食」や「中食」よりも自分で家で作って食べる「おうちごはん」に人気が集まってきているけれど、さてさて、西武の「新商品」は来年のトレンドにうまく乗ってくれると良いのだが。。。。。
おせち料理 好評販売中です
2009年12月19日
今年も、おせちの季節がやってまいりました。
昨年に引き続き大変好評を頂いておりまして、今年も注文が殺到しております。
ありがとうございます。スタッフ一同うれしい限りです。


また、今年の新商品も御案内いたします。


まだまだ受付をしておりますので、西武のおせちをよろしくお願いいたします。
昨年に引き続き大変好評を頂いておりまして、今年も注文が殺到しております。
ありがとうございます。スタッフ一同うれしい限りです。


また、今年の新商品も御案内いたします。


まだまだ受付をしておりますので、西武のおせちをよろしくお願いいたします。
元気になろう
2009年09月27日
昨日は、またやってしまった。
発注数を1桁間違えてしまった。
なんとかなったから良かったものの、ミスはミス。
なんだかねぇ。。。。。
今日は1日休みで、畑に出ていました。
いろんな野菜の種を蒔いて、水をやって、気分転換。
明日から元気に会社に行こう。。。。。
最近は、1日に1回はなんだかんだと怒られているような気がする。
怒られに会社に行っているようなものだね。
あぁ、気が重い。。。。。
発注数を1桁間違えてしまった。
なんとかなったから良かったものの、ミスはミス。
なんだかねぇ。。。。。
今日は1日休みで、畑に出ていました。
いろんな野菜の種を蒔いて、水をやって、気分転換。
明日から元気に会社に行こう。。。。。
最近は、1日に1回はなんだかんだと怒られているような気がする。
怒られに会社に行っているようなものだね。
あぁ、気が重い。。。。。
癒されたい。。。
2009年09月24日
ちょっと、いや、かなりブルー。。。。。
体力的には今までと何ら変わらず、毎日ほどよく疲れてます。
でも、精神的には。。。。。もう「ぼろのようにくたくた」。。。。。
弱音を吐くにはまだ早すぎるんですがね。
実は、今まで一緒に仕入れの仕事をしてきた人が8月いっぱいで退職したんですね。
それは良いんだけれど、どの会社にもよくあること。
ただ、恥ずかしながら引き継ぎが十分ではなかったことが、今になって効いてきた。
でも、それもはじめから分かっていたこと。
自分の性格かなぁ。。。何でも自分で背負い込んでしまう。
で、にっちもさっちもいかなくなって、結局、何もかもが中途半端でミスばかり。
自分一人で背負い込む必要は何もないのにね。
「どうしたい? どうやったらうまく回るようになる?」
周りからそう聞かれても、「正直、自分にも分かりません」
「やります、がんばります、やらせてください」
8月の末に自分は上司にこう言いました。
だが、
「何を偉そうに、言うばっかりで何もできないじゃないか」
社内のみんなが、思ってるんじゃないかなぁ。。。。。
自分もそう思う。自己評価最悪。
本当にもっと性根を入れないと。
これ以上会社に迷惑をかけたくない。
体力的には今までと何ら変わらず、毎日ほどよく疲れてます。
でも、精神的には。。。。。もう「ぼろのようにくたくた」。。。。。
弱音を吐くにはまだ早すぎるんですがね。
実は、今まで一緒に仕入れの仕事をしてきた人が8月いっぱいで退職したんですね。
それは良いんだけれど、どの会社にもよくあること。
ただ、恥ずかしながら引き継ぎが十分ではなかったことが、今になって効いてきた。
でも、それもはじめから分かっていたこと。
自分の性格かなぁ。。。何でも自分で背負い込んでしまう。
で、にっちもさっちもいかなくなって、結局、何もかもが中途半端でミスばかり。
自分一人で背負い込む必要は何もないのにね。
「どうしたい? どうやったらうまく回るようになる?」
周りからそう聞かれても、「正直、自分にも分かりません」
「やります、がんばります、やらせてください」
8月の末に自分は上司にこう言いました。
だが、
「何を偉そうに、言うばっかりで何もできないじゃないか」
社内のみんなが、思ってるんじゃないかなぁ。。。。。
自分もそう思う。自己評価最悪。
本当にもっと性根を入れないと。
これ以上会社に迷惑をかけたくない。
「ハヤトウリのケーキ」
2009年09月23日
西武の人気商品の一つにパウンドケーキがあります。
おかげさまで、発売以来たくさんの注文をいただき、スタッフ一同喜んでおります。
ありがとうございます。
いろんな味がありますが、個人的には「抹茶味」が好きですね。パウンドケーキのほのかな甘さと抹茶の苦みが合わさって良い感じです。
今月の農業学校のテキストに「ハヤトウリのケーキ」がありました。
ハヤトウリは、それ自体はあまり味はしないのですが、酢の物・漬け物などにすると美味しいですよね。 シャキシャキした歯触りがなんとも。。。。。
このハヤトウリを粗くすりおろした物を混ぜ込んで焼くんですね。
ハヤトウリの代わりに、未熟やうらなりのカボチャやヤサイカボチャなども使えるようです。
機会があれば作ってみようかなぁ。
おかげさまで、発売以来たくさんの注文をいただき、スタッフ一同喜んでおります。
ありがとうございます。
いろんな味がありますが、個人的には「抹茶味」が好きですね。パウンドケーキのほのかな甘さと抹茶の苦みが合わさって良い感じです。
今月の農業学校のテキストに「ハヤトウリのケーキ」がありました。
ハヤトウリは、それ自体はあまり味はしないのですが、酢の物・漬け物などにすると美味しいですよね。 シャキシャキした歯触りがなんとも。。。。。
このハヤトウリを粗くすりおろした物を混ぜ込んで焼くんですね。
ハヤトウリの代わりに、未熟やうらなりのカボチャやヤサイカボチャなども使えるようです。
機会があれば作ってみようかなぁ。
火事だぁ!
2009年09月22日
今日は早じまいして、ちょっと寄り道をして家に帰ったら、家の前の道に何台もの消防車が。。。。。
なんと僕の家のはす向かいの家が火事だった。
今もまだ後かたづけやら何やらが続いています。
ちょっとビビったけど、皆さん火事には気を付けましょう。
子どもの頃に父によく言われました、
「泥棒は全部は盗んでは行けないけれど、火事は何もかも全部無くなってしまう。」と。
なんと僕の家のはす向かいの家が火事だった。
今もまだ後かたづけやら何やらが続いています。
ちょっとビビったけど、皆さん火事には気を付けましょう。
子どもの頃に父によく言われました、
「泥棒は全部は盗んでは行けないけれど、火事は何もかも全部無くなってしまう。」と。
さつまいもを収穫しました
2009年09月22日
学校で5月に植えたさつまいもを収穫したので、同じ頃に植えた我が農園のさつまいもを1株試しに掘ってみた。
学校のよりも大きな芋が出てきたので、勢い余って10株分全部掘ってしまった。
本職の農家の方から見ればたいしたことはないんだろうけれど、自分としては満足満足。
来年はもっと植えてみよう。
いつか、西武の食材に使われたらいいなぁ。。。。。
学校のよりも大きな芋が出てきたので、勢い余って10株分全部掘ってしまった。
本職の農家の方から見ればたいしたことはないんだろうけれど、自分としては満足満足。
来年はもっと植えてみよう。
いつか、西武の食材に使われたらいいなぁ。。。。。
「古きを知る」
2009年09月21日
何を隠そう・・・・・いや、別に隠していたわけでもないんだけど。。。。。
僕は徳島文理大学の卒業生です。香川校文学部英文科の5期生です。
卒業生には「徳島文理大学通信」というのが送られてくるんですが、最近送られてきた中に「弁当屋」として興味深い記事がありました。
「大正15年の駅弁再現」の企画で、食物栄養学科の学生が弁当容器・調味料・食材集めに奔走した。
資料といっても当時の新聞記事しかなく、それも食品名と飯重量のみという内容から作り上げたのだから、たいしたもんです。
新しい・今時のお弁当もいいけれど、昔のお弁当の「復刻版」も、かえって目新しく見えるんじゃないかしらん。
僕は徳島文理大学の卒業生です。香川校文学部英文科の5期生です。
卒業生には「徳島文理大学通信」というのが送られてくるんですが、最近送られてきた中に「弁当屋」として興味深い記事がありました。
「大正15年の駅弁再現」の企画で、食物栄養学科の学生が弁当容器・調味料・食材集めに奔走した。
資料といっても当時の新聞記事しかなく、それも食品名と飯重量のみという内容から作り上げたのだから、たいしたもんです。
新しい・今時のお弁当もいいけれど、昔のお弁当の「復刻版」も、かえって目新しく見えるんじゃないかしらん。
金本農園再起動!
2009年09月21日
「きんちゃん」ちの農園がある(きんちゃんちの)事情で止まっていたんですよね。
でも、その事情が解決したので1ヶ月ほど前から再起動することができたんです。
そして・・・・・
昨年の秋に社長他皆さんが来てくださった時に比べて、作付け面積は約3倍に拡張できました。
定番の秋冬野菜やちょっと変わった野菜の種や苗を買ってきて植えました。
もう一つ。
今年の5月から野菜作りの学校に通っているんです。
第3日曜の月1回だけですけど、やっぱり本や雑誌で読んだ独学よりもずっと良いですね。
趣味の家庭菜園から収入の得られる農家になりたいですね。
でも、その事情が解決したので1ヶ月ほど前から再起動することができたんです。
そして・・・・・
昨年の秋に社長他皆さんが来てくださった時に比べて、作付け面積は約3倍に拡張できました。
定番の秋冬野菜やちょっと変わった野菜の種や苗を買ってきて植えました。
もう一つ。
今年の5月から野菜作りの学校に通っているんです。
第3日曜の月1回だけですけど、やっぱり本や雑誌で読んだ独学よりもずっと良いですね。
趣味の家庭菜園から収入の得られる農家になりたいですね。
「恵方巻き」・「パウンドケーキ」ご予約受付中です
2009年01月30日
節分に食べる西武オリジナルの「恵方巻き」のご予約受付中です。
一人で食べきれるハーフサイズ(9cm)です。
1本200円です。
お届けは2月3日になります。
「恵方巻き」とはなんぞや?
何を持って「恵方巻き」というのか??
普通の巻き寿司との違いは???
などなど、賛否両論ありますが、とにかくこれを食べて鬼退治鬼退治。。。。。
おやつや仕事の合間のひとときにどうぞ。

もうひとつ。
昨年末にデビューを果たした、これまた西武オリジナルの「パウンドケーキ」です。
セカンドステージさんでのあしたさぬき忘年会や、西武の各レストラン・直売店などで大人気!
大(21×7cm)が900円、小(15×6.5cm)が600円です。
お味は、プレーンと週替わりで数種類の味がございます。
こちらは常時予約受付をいたしておりますが、お届けは土・日・祝をのぞいて2日後になります。

なお
「恵方巻き」・「パウンドケーキ」共にお届けにあがれない地域もございますので、あらかじめご了承ください。
ご注文・お問い合わせは、
西武食品 電話 087-843-3366
ファックス 087-843-5526
までお願いいたします。
きんちゃんでした。
一人で食べきれるハーフサイズ(9cm)です。
1本200円です。
お届けは2月3日になります。
「恵方巻き」とはなんぞや?
何を持って「恵方巻き」というのか??
普通の巻き寿司との違いは???
などなど、賛否両論ありますが、とにかくこれを食べて鬼退治鬼退治。。。。。
おやつや仕事の合間のひとときにどうぞ。

もうひとつ。
昨年末にデビューを果たした、これまた西武オリジナルの「パウンドケーキ」です。
セカンドステージさんでのあしたさぬき忘年会や、西武の各レストラン・直売店などで大人気!
大(21×7cm)が900円、小(15×6.5cm)が600円です。
お味は、プレーンと週替わりで数種類の味がございます。
こちらは常時予約受付をいたしておりますが、お届けは土・日・祝をのぞいて2日後になります。

なお
「恵方巻き」・「パウンドケーキ」共にお届けにあがれない地域もございますので、あらかじめご了承ください。
ご注文・お問い合わせは、
西武食品 電話 087-843-3366
ファックス 087-843-5526
までお願いいたします。
きんちゃんでした。
豆乳ドレッシング
2009年01月19日
昨日、農園でサニーレタスをたくさん収穫したので、サラダにして食べることにしました。
市販のドレッシングでは物足りなく思ったので、渡辺食品さんの豆乳を使ってドレッシングを作ってみました。
ネットで調べて、簡単にできそうな物を選んだのだが。。。。。。。。
材料は
豆乳 200cc
お酢 大さじ2杯
塩
コショウ
砂糖を少々
塩は気持ち多めが良いかも。。。とあったので気持ち多めにしたのが間違いだった。
失礼ながら、ただでさえ味の濃い豆乳なのに、そこへ塩を多めに入れたらどうなったでしょうか?
答えは、豆乳の味と、お酢の酸っぱさと、塩辛いだけ。
こんなのドレッシングじゃぁない!!
塩辛さを紛らわすために、残りの豆乳を全部と、お酢を足しました。
ついでにピリ辛さを出すために、豆板醤を足してみた。
でも、失敗かなぁ???
思ったほど美味しくない。
作った責任上食べなきゃいけないしなぁ。。。。。
1日たった今日も晩ご飯に母が出してきた。
しかたがない。。。
でもでも、1日たって味が落ち着いたのか、昨日よりは食べれた。
ドレッシングっぽい味になってた。
ま、これはこれで良しとしよう。
イチジクの豆乳スムージーも失敗したし。
こういっては何だけど「やさい畑」の豆乳プリンも、個人的には「えてん」味だし。
プリンは大好物なんだけどなぁ。。。。。
「あの豆乳」をいかに美味しく食べるかが僕の料理の課題なんです。
市販のドレッシングでは物足りなく思ったので、渡辺食品さんの豆乳を使ってドレッシングを作ってみました。
ネットで調べて、簡単にできそうな物を選んだのだが。。。。。。。。
材料は
豆乳 200cc
お酢 大さじ2杯
塩
コショウ
砂糖を少々
塩は気持ち多めが良いかも。。。とあったので気持ち多めにしたのが間違いだった。
失礼ながら、ただでさえ味の濃い豆乳なのに、そこへ塩を多めに入れたらどうなったでしょうか?
答えは、豆乳の味と、お酢の酸っぱさと、塩辛いだけ。
こんなのドレッシングじゃぁない!!
塩辛さを紛らわすために、残りの豆乳を全部と、お酢を足しました。
ついでにピリ辛さを出すために、豆板醤を足してみた。
でも、失敗かなぁ???
思ったほど美味しくない。
作った責任上食べなきゃいけないしなぁ。。。。。
1日たった今日も晩ご飯に母が出してきた。
しかたがない。。。
でもでも、1日たって味が落ち着いたのか、昨日よりは食べれた。
ドレッシングっぽい味になってた。
ま、これはこれで良しとしよう。
イチジクの豆乳スムージーも失敗したし。
こういっては何だけど「やさい畑」の豆乳プリンも、個人的には「えてん」味だし。
プリンは大好物なんだけどなぁ。。。。。
「あの豆乳」をいかに美味しく食べるかが僕の料理の課題なんです。
西武食品のウェブサイト完成
2009年01月11日
「ついに」というか「やっと」というか、とにかくできました。
ここです。
どういうウェブサイトかは見てのお楽しみ。
ただ、「1回見たからもういいや」というようなサイトにはしたくないと思うので、
その点においては、企画の方にはサイトの管理をしっかりして欲しいと思ってます。
見ていただいた方には、できるだけ辛口の感想をお願いします。
きんちゃんでした。
ここです。
どういうウェブサイトかは見てのお楽しみ。
ただ、「1回見たからもういいや」というようなサイトにはしたくないと思うので、
その点においては、企画の方にはサイトの管理をしっかりして欲しいと思ってます。
見ていただいた方には、できるだけ辛口の感想をお願いします。
きんちゃんでした。
割り箸の回収とリサイクル
2009年01月10日
「NPOグリーンコンシューマ高松」さんとのお話で、
使い終わった割り箸の回収に協力させて頂くことになりました。
そして、
グリーンコンシューマさんが割り箸を回収するためのBOXを持ってきてくださいました。
こんなBOXです。
結構大きく、キャスター付きで移動も簡単、取り外しのできる蓋が付いてます。
西武食品としては、このBOXを、委託経営している県下7カ所の高校の学生食堂に設置して、使用済み割り箸の回収にあたります。
連絡先も表示してありました。
こういった活動がどんどん広がると良いですね。
てらきちさんの講演会
2008年11月25日
事務所に掲示してあったのは出勤した時に見たんですけど、今日の話だとは思わなかったです。
社長に誘われて、社内の何人かと一緒にいざ「やさい畑」へ。
「はちはち祭り」のこと、「ことだま」のこと。。。。。
なるほどなぁ・・・・・言葉は違うけど似たような話は聞いたことがある。
でも、てらきちさんのように実体験に基づく話は分かりやすく説得力がある。
しかしながら、大変申し訳ないのだけれど、
話の内容は別にして、それよりも強く印象に残っているのは、てらきちさんが話している間終始「笑顔」だったこと。
それもすごく楽しそうに。
誰かに何かを伝えたい。メッセージを伝えたい。でも、無理強いをするつもりは全くない。
そういう時って、やっぱり笑顔になりますよね。
自分が心から楽しいって思わないと笑顔になれないし、メッセージも伝わりませんし。
そういう人の話は、何かしら共感できる物があるし、話の続きを聞きたくなる物ですよね。
帰社してからが大変だったけれど、有意義な一日でした。
おっと・・・そうそう。
てらきちさんのリアカーを茉莉花さんに預けているとかで、
会社までの帰り道なので茉莉花さんまで送ったのです。
そこで花さんと初対面!
一度お会いしたいなぁと思っていたので、良かったです。
花さん、お仕事中なのに突然おじゃましてすみませんでした。
社長に誘われて、社内の何人かと一緒にいざ「やさい畑」へ。
「はちはち祭り」のこと、「ことだま」のこと。。。。。
なるほどなぁ・・・・・言葉は違うけど似たような話は聞いたことがある。
でも、てらきちさんのように実体験に基づく話は分かりやすく説得力がある。
しかしながら、大変申し訳ないのだけれど、
話の内容は別にして、それよりも強く印象に残っているのは、てらきちさんが話している間終始「笑顔」だったこと。
それもすごく楽しそうに。
誰かに何かを伝えたい。メッセージを伝えたい。でも、無理強いをするつもりは全くない。
そういう時って、やっぱり笑顔になりますよね。
自分が心から楽しいって思わないと笑顔になれないし、メッセージも伝わりませんし。
そういう人の話は、何かしら共感できる物があるし、話の続きを聞きたくなる物ですよね。
帰社してからが大変だったけれど、有意義な一日でした。
おっと・・・そうそう。
てらきちさんのリアカーを茉莉花さんに預けているとかで、
会社までの帰り道なので茉莉花さんまで送ったのです。
そこで花さんと初対面!
一度お会いしたいなぁと思っていたので、良かったです。
花さん、お仕事中なのに突然おじゃましてすみませんでした。
(業務連絡)
2008年11月24日
お気に入りに入れてあった「金本農園」を削除しました。
代わりに、西武食品の各種お弁当(お好み&あつあつメニュー・ヘルシー弁当のパンフ・おせちのパンフ)をPDFファイルにて表示されるようにしました。
クリックしたリンク先のサイト内左の、「西武食品」より次に進み、各メニューをクリックしてください。
もっとスマートにやりたかったんですけど、試行錯誤の末こうなりました。
これからも、メニューやパンフができるたびに載せていこうと思います。
代わりに、西武食品の各種お弁当(お好み&あつあつメニュー・ヘルシー弁当のパンフ・おせちのパンフ)をPDFファイルにて表示されるようにしました。
クリックしたリンク先のサイト内左の、「西武食品」より次に進み、各メニューをクリックしてください。
もっとスマートにやりたかったんですけど、試行錯誤の末こうなりました。
これからも、メニューやパンフができるたびに載せていこうと思います。
二十日大根を収穫しました
2008年11月23日
作業ができなくても毎朝出勤前に畑の見回りに行ってます。
で、もうこれ以上は大きくならないな、と思った二十日大根を収穫しました。
テレビでよく見かけるけど、収穫した野菜をその場でかじって「おいしい!!」ってあるでしょ。
やってみようかなぁ。。。
割ってみた。
以外と柔らかい。
中は真っ白。小さいとはいえ見た目はやっぱり大根ですね。
かじってみた。。。。
。。。あれ?、以外と味がしない??
。。。。。と思いきや、後からくる大根の辛み!でも、美味しい!!
これらは早速、晩ご飯でサラダにしてもらいました。
おいしかった!
で、もうこれ以上は大きくならないな、と思った二十日大根を収穫しました。
テレビでよく見かけるけど、収穫した野菜をその場でかじって「おいしい!!」ってあるでしょ。
やってみようかなぁ。。。
割ってみた。
以外と柔らかい。
中は真っ白。小さいとはいえ見た目はやっぱり大根ですね。
かじってみた。。。。
。。。あれ?、以外と味がしない??
。。。。。と思いきや、後からくる大根の辛み!でも、美味しい!!
これらは早速、晩ご飯でサラダにしてもらいました。
おいしかった!
かわいい、おいしそぉ。。。。。
2008年11月19日
メルマガを読んでて見つけたサイト。
「おにぎり in CAR」
会社のブログに張って良いのか悪いのか。。。。。
でも、やっぱり、見つけてしまった以上、リンクを張りたくなるのが人の常、、、なんちゃって。
本日の金本農園
2008年11月02日
昨日と今日は連休だったのでいっぱい作業ができる、と思っていたのに、昨日は午前中お仕事でつぶれてしまいました。
番の州の火力発電所のイベントに使う物が足りなくて、届けに行って来たんです。
本業だから仕方がないけどね。
でも。。。。。
モノホンのセグウェイを見てしまった!!
乗りたいっっ!!!
いいなあ、あれ。でも、まだ公道では走れないんでしょ。
で、今日の金本農園です。
ブロッコリーと
茎ブロッコリーと
レタスの苗を植えました
あとね。
全滅したとあきらめていた、金時ニンジンの芽が出てきたので、
そこに植えたアスパラガスに引っ越ししてもらったんです。
両方とも元気になってね。
番の州の火力発電所のイベントに使う物が足りなくて、届けに行って来たんです。
本業だから仕方がないけどね。
でも。。。。。
モノホンのセグウェイを見てしまった!!
乗りたいっっ!!!
いいなあ、あれ。でも、まだ公道では走れないんでしょ。
で、今日の金本農園です。
ブロッコリーと
茎ブロッコリーと
レタスの苗を植えました
あとね。
全滅したとあきらめていた、金時ニンジンの芽が出てきたので、
そこに植えたアスパラガスに引っ越ししてもらったんです。
両方とも元気になってね。
K-FARM 本日のお仕事
2008年10月18日
本日は晴れていて、寒くもなく暑くもなく、野良仕事日和でしたね。
水菜・細ネギ・はつか大根・スナックインゲンの種を蒔きました。
「マニアックな野菜を・・・・・」なんて言われたこともあったんだけど、でも、そういう風に言われなくても、種を買う時にオーソドックスな物よりも、ちょっと変わった物をつい選んでしまいます。
天の邪鬼な性格が出てしまうなぁ。。。。。
白菜とかキャベツも作りたいんですけど、種を蒔くには遅いので、これは苗を買ってくることにしました。
先日買ったキャベツの苗は、半額セールになっていて、1ポット30円でしたから、また買ってくることにしましょう。
畝を増やしつつ、田圃の中のレイアウトを考えていくのもまた楽しいですね。
今日は、残念ながら会社にデジカメのCFを忘れてきたので写真がないんです。
ごめんちゃい。。。。。