この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

試作中

2009年04月22日

パウンドケーキに続く新たなケーキを試作中ですニコニコ

次は「シフォンケーキ」ですコーヒー

小麦粉の代わりに米粉を使用、香川県産の野菜パウダーや、豆乳も入れて試行錯誤中グー

「米粉と豆乳」は、「ごはんに味噌汁」と同じように栄養バランスもよい組み合わせなんですピカピカ

さらにシフォンケーキはケーキの中では低カロリーなので、女性に嬉しいデザートですね。

早くレシピを完成させて、みなさんに食べてもらえるように頑張りますハート  


Posted by seibu at 17:11Comments(0)あさみちゃん

あしたさぬき忘年会

2008年12月14日



昨日あしたさぬき忘年会に参加しました!

たくさんのブロガーさんに会えて、美味しい料理やお酒で

楽しい時間を過ごすことができて笑いっぱなし(^▽^)

お泊りだからみんなものんびり過ごすことができて、

世代や職業を超えた方といろいろなお話ができた!

カラオケの最後にみんなで「サライ」を大熱唱したときの一体感は忘れられない!

あしたさぬき熱いなぁ~!!この熱さが大好き!!

これからもあしたさぬきがどんどん香川を元気にしていくんやろうなぁピカピカ

あと映画ほっこまいの監督さん、俳優さんにも会えて映画を見たくなった♪

今回の会場、塩江のセカンドステージさんもとってもよかった。

地元を盛り上げようと頑張っていることにも共感やし、施設もきれい!

今度同窓会とかにも使わせてもらいたいなぁ。いろんな体験もしてみたい!

企画してくださったみなさん、参加者のみなさん

ステキな時間をどうもありがとうございました。

最後に西武のシェフが作ったオードブルの写真です♪

一生懸命作ってくれました!










  


Posted by seibu at 20:38Comments(12)あさみちゃん

総理大臣賞☆

2008年11月15日

わははネットさん総理大臣賞おめでとうございます☆

新聞やテレビで報道されているのでご存知の方も多いと思いますが・・・

「子育て支援事業に取り組むNPO法人わははネット(高松市、中橋恵美子理事長)

が内閣府が子育て支援に顕著な功績のあった団体、個人を表彰する

「第1回子どもと家族を応援する日本」の最高賞となる内閣総理大臣表彰に選ばれた。」

<四国新聞 2008.11.12(水)より>

全国の自治体などから157の企業・団体・個人の申請があり、内閣総理大臣表彰は8企業・団体が受賞したようです
ピカピカ

昨年からめぐみさんと一緒に、たかまつファミリーサポートの「食育講座」を担当することになって

わははさんと一緒にお仕事させてもらうようになりました。

今週もまかせて会員さんの講座をしてきたところです。

中橋さんをはじめ、わははスタッフさんとのお仕事はとても楽しく、

多くの笑顔に出会える場です。

わははさんの活動は子育て中ほんまに心強い存在ですよね。

わたしもいつかママになったときに、ありがたさがさらに分かるんだろうなぁ~

香川での子育て♪何年後になることやら(^^;)

今はそのサポートの一環に関わっていることがありがたい☆

わははネットさん、本当におめでとうございます!!



  
タグ :西武食品


Posted by seibu at 15:33Comments(2)あさみちゃん

高松市ファミリーサポートセンター

2008年10月19日

昨日は「高松市ファミリーサポートセンター交流会」に
手作りおやつを頼まれていたのでめぐみさんと持っていき
少し食育のお話もして来ました。
交流会のゲームにも参加して楽しんで来ました。

ファミサポは、子育てを手伝いたい人「まかせて会員」と、子育てを手助けしてほしい人「おねがい会員」をマッチングして、一時預かりや送迎などの子育てを助け合う仕組み。高松市が昨年十月に開設した。
(今日の四国新聞より抜粋。記事と一緒に写真にものっちゃいました。)

昨年からめぐみさんと「まかせて会員」養成講座の「食育」講座を担当させてもらっています。
子どもの食育、おやつ、食中毒などについて話します。

みなさんの前で話をすることで、自分自身も勉強になります。
来月も講座の予定が入っているので、昨年とは内容を少し変えるため
今から考えとかなくちゃ!!

昨日のおやつです。
喜んでもらって、完食してもらえて嬉しかったです。


<米粉のパウンドケーキ>
小麦アレルギーの子でも食べられるケーキです。


<アップルパイ>
旬のりんごがたっぷりりんご


<玄米せんべい>
玄米ごはんを潰して丸めて薄くしてホットプレートで焼いた簡単せんべい。
醤油とごまで風味をよく♪



<豆乳白玉>
水の代わりに豆乳で作った白玉団子を作りました。
タピオカ入りココナッツミルクソースかけ





  


Posted by seibu at 22:54Comments(0)あさみちゃん

やさい畑の特別注文弁当

2008年10月15日



今日のやさい畑の特別注文弁当です☆

・ごはん(石川さん)

・魚の照り焼き(金本さん家のミョウガ添え)

・ネギ入り卵焼き

・ミニトマト

・小松菜のお浸し(よしむら農園さん)

・オクラのマスタード和え

・鶏の唐揚げ

・高野豆腐

・しょうゆ豆   

ですおにぎり

ところで1日の野菜の目標摂取量を知っていますか??

成人の望ましい摂取量は1日350g以上です。

なかなか意識しないと摂れないもんなんですよね。

特に香川県は1日218gで、全国平均270gを下回っています。

ちなみに今日のお弁当はオクラ30g、小松菜30g、ミニトマト15g、キャベツ30g
人参10g、レタス10gで計125g。

あっ!ミョウガ、ネギ、大葉も少々。

1食で1/3はクリアできました☆

これからの季節はお鍋でも野菜がたっぷり摂れますねキャベツ  


Posted by seibu at 15:29Comments(1)あさみちゃん

街ブラ♪

2008年10月05日

今日は母と瓦町をブラブラ♪

まずは母の化粧品を買いに!!

いつも家族のものばかりで、自分の物はほとんど買わない母。

たまには自分にもご褒美をあげて☆ということで無理矢理(?)連れていきました。

カウンターでメイクしてもらい、キレイなアイシャドーを買いました。

母もメイクをしてもらい喜んでくれたのでよかった!

わたしは今日は我慢!

でも来月からコフレが発売されるのでチェックしてきました☆


ランチは「カフェ食堂 ヌク」でレストラン


母:オムライスセット


わたし:卵とチキンの塩焼きセット

サンドイッチは具だくさんで美味しかった食パン

オムライスに切干大根がついていたのも、おもしろい☆

雰囲気もよいし、次はデザートも食べに行きたいな。

中学の同級生が働いていたのにもビックリ!!

お互い久々で名前は思い出せんのやけど汗

「え~と。。。陸上部よね?」「バスケ部よね?」

と部活は覚えているもんなんよねピカピカ

ステキな笑顔で働く同級生に元気をもらいましたチョキ


店を出てちょっと歩くとドームで綱引き大会をしてた。


みんな一生懸命で応援も大声で迫力あって、見ている方も楽しかった!

商店街に活気があると嬉しいなニコニコ

前より人も増えてる気がする!

途中で獅子舞も見た☆


家で留守番の父にお土産ハローウィーン

ここはわたしが払う!と思ってたのに横からすっと商品券が出てきました~

ありがたいスポンサー様ハート

こまぴたっ!
カフェ食堂 ヌク

ランチにスイーツに夜定食も 生活スタイルになじむ“日常カフェ”
香川県高松市片原町9-2-2F
営業時間:7時30分~23時30分(22時30分LO)、土曜11時~23時30分(22時30分LO)、日曜・祝日11時~22時(21時LO) 
定休日:水曜
TEL:087-897-2626 
データは2008/10/05現在のものです。
おすすめレビューを見る
  


Posted by seibu at 19:23Comments(0)あさみちゃん

はちはち祭♪

2008年09月28日



「茉莉花」さんのボディタトゥーで腕にバラを入れてもらいました。

仕事上ネイルやアクセサリーはつけられないのでとっても嬉しいメロメロ

でもこの後に献血に行ったので

「これは入れ墨?針使ってない?」と聞かれちゃいました(^▽^;)

スプレーで針は使ってないのでもちろん大丈夫でしたけどね☆

お昼は「こだわり麺や」さんで釜玉うどんを食べました!

お腹がペコペコで写真に撮るのを忘れて美味しく食べちゃいました(^u^)

リユースの食器とマイ箸でごみが出なくてとってもいい!

家族連れの方が多く、子ども達も楽しんでいていいお祭りでした。

あしたさぬきのみなさんにも会えてよかった~♪

お客さん達が今日1日楽しむために、スタッフのみなさんは

何ヶ月もかけて準備をしてきたんですよね。

みなさんお疲れ様でした!ありがとうございます!  


Posted by seibu at 22:02Comments(4)あさみちゃん

新巻鮭☆

2008年09月22日



北海道産の新巻鮭をまるまる1尾いただいたので

「いくら丼」と「鮭のちゃんちゃん焼き」にしました。

すし飯の上に、いくらの醤油漬けを贅沢にたっぷりのせて♪

ちゃんちゃん焼きはホットプレート作って、ほぐしながら食べました。

野菜がたっぷり食べられるおススメメニュー☆

幼稚園に配達するお弁当のメニューにも入れています(^^)

旬の味を美味しくいただきましたハート  


Posted by seibu at 20:51Comments(0)あさみちゃん

スポーツの秋

2008年09月21日



昨日はあしたさぬき連主催の「シェイプアップレッスン」に参加してきました!

普段眠っている筋肉たちがおぉってビックリして起きてきた感じ☆

みんなでワイワイと部活みたいで楽しかった♪

1人では続けられない運動もみんなでやると、楽しくできるp(^^)q

初めて白下先生にも会えて嬉しかった~メロメロ

ちょっと無理ができる体になるようにして、仕事も遊びも頑張ろう晴れ

写真は家にあるジョギング、陸上小説、スポーツ栄養の本たちブック

社会人になってからスポーツの世界から離れちゃっていたけど、やっぱりスポーツはいいなぁピカピカ

本を読んでさらにテンションを上げようアップ

1人じゃなかなか続かないから、みんなでするのがいいんよね。

学生時代部活をずっと続けてこれたのは、一緒に頑張る仲間がおったからやと実感です陸上

あの頃が今までのわたしの人生で1番頑張っていた時期。

あのときの自分を超えられず悩むことがしばしば・・・

でもあの頃があったから今の自分があるわけで・・・

なんだかまとまりがつかないけれど・・・昨日は楽しかった♪



さっ!今から昨日のごぼうびで、「たから」のおこめだんごと豆大福をいただきま~す!

スポーツも好きだけど、食べることも大好きなわたしですブタ

  


Posted by seibu at 08:20Comments(4)あさみちゃん

箸袋屋

2008年06月03日



「箸袋屋」さんで買った箸袋です(^^)ノ

「箸袋屋」さんはインターネット販売で箸袋を作っている、高松在住の方です。

社長のお友達で、今日ご自宅で見せていただきました。

可愛い布で手作りされた箸袋に、わたしと後輩ちゃんはハイテンション(^^)↑↑



開くとこんな風になっています。

中には箸を包む袋と、つまようじ入れまでついて、機能性も抜群☆

早速お気に入りのマイ箸を入れてみました。

なんで今日お伺いしたかというと・・・

8日(日)にFM高松さんのサンポートでの公開生放送ラジオに

「やさい畑」から出演することになりました。

そこで、視聴者の方にプレゼントを用意することになり、

何にしよ~と悩んだ結果、箸袋にしよう☆と決まりました。

西武では前々から環境問題に取り組んで、マイ箸運動をしています。

わたしもマイ箸を持ち歩いてますよ♪

こんな可愛い箸袋に入れたら、さらに外食のときに出すのが楽しみになりますね。

「見てみて~☆」って自慢しちゃいます。

日本では1年間に約258億膳の割り箸が使われています。

一人当たりでは約200膳の割り箸を毎年使い捨てていることになります。

もったいない!!

環境問題のことも考えて、もっと多くの方にマイ箸を使ってほしい!!

個人でももちろん、企業としてできることを考えてもっと広めていきたいです。

ラジオでもアピールしてきます。

でも生放送・・・ドキドキするよ~(><)


  


Posted by seibu at 20:45Comments(3)あさみちゃん

読書

2008年06月02日

今日はシェフが以前に紹介してくれた本を読み直した。

高松市のフランス料理屋さんのマダムが書いた本。

『小さな飲食店 お客のココロをガッチリつかむ法』

「また来たい!」と思われるお店をつくる4つの法則と47のテクニック

○著者:[フランス料理「ル・シェノン」マダム] 麻本いをり



本を読んで最近悩んでいたことが整理でき、忘れかけていたことを思い出した。

飲食業に関わらず、どんな仕事をしている人にも参考になると思うおススメの本。

「想い」を伝えるのって難しい。今のわたしの大きな課題。

著者のいをりさんに会ってみたい。

早く食べに行きたいな~。

フランス料理。誰と行こう・・・


本文とは関係なく、本の下の方に書かれているメッセージも好き。

気に入ったものを手帳に書いて、ちょくちょく見ている。

ここにも書いておこっと♪


・想っているだけじゃダメ。語らなくちゃ!

・空を見上げてみよう。みんなつながっているからね。

・季節を感じることも仕事のうち。

・素敵なものをたくさん見てセンスUPを!

・だいじょうぶ!なんとかなる。

・自分のために1杯のお茶を入れよう。

・手の表情も大切に。手の仕種を美しく。

・あなたはどんな人になりたいですか?

・なりたい理想のあなたで、すごしてみよう。

・一緒に働いている人の、いいところを褒めてみよう。

・他店のいいとこまねしてみよう!

・誰か笑顔にできる自分って、うれしいね。


最後に今のわたしに1番ピッタリな言葉。

ココロはホットに!頭はクールに!

今のわたしは興奮して両方ホットになったり、気がぬけて両方クールになったりで

落ち着いて物事が考えられてなかった(><)

今週はこの言葉を忘れずに頑張るぞ~!!  


Posted by seibu at 00:34Comments(0)あさみちゃん

あしたさぬき大集合☆

2008年05月24日

今日はあしたさぬきのブロガーさん達の集まりにめぐさんと一緒に参加しました。

今までブログは見ていたけど、実際に書いてる方にお会いできるのでドキドキ。
ちょっと芸能人に会う気分。

でも、今日は仕事でちょっと疲れ気味やったから、お話の途中で寝てしまったら
どうしよう汗

そんなことを考えていたけど、そんな心配はどこえやら・・・

あっという間の3時間!!
ステキなみなさんにお会いすることができて、お話を聞いてとても刺激を受けた~

特にブロガーさんの香川を元気にしたいっていう想いに感動ハート

わたしも香川が大好きやから、これから一緒に何かできたらいいなぁ!!

そして、もっと気軽にブログを書こうって思えた。今まで書くぞ~って構えすぎてたから。

新たな気持ちで!これからどうぞよろしくお願いします晴れ





  


Posted by seibu at 01:02Comments(8)あさみちゃん

今日のやさい畑

2008年05月05日

今日のお弁当です。


・野菜たっぷり手作りメンチカツ
   手作りソースがかかって絶品!

・セロリのきんぴら
   セロリ苦手だけど、このきんぴらは本当に美味しかった~。
   こどもも残さず食べてた!
 
・とうふ田楽
  「でんらく」と何回も言ってしまい注意されました汗
  正しくは「でんがく」ですよ~
  当たり前のことかな!?

・白菜とブロッコリーの芯のぬか漬け
  ごはんとよく合う。
  ブロッコリーの芯も捨てずに美味しく食べられます!


フタを閉めるとこんな感じに。
こちらのメインは

・野菜たっぷりラザニヤ
   じゃがいも、玉ねぎ、トマト、まいたけがたっぷり入った
   これまた美味しかった~。


GWも明日で最後!!
頑張るぞ~!!
今日は早く寝よう!

あと、今日はめぐちゃんさんのお誕生日です。
今日もずっと一緒にお仕事してたけれど、この場であらためて・・・

お誕生日おめでとうございますハート


  


Posted by seibu at 20:36Comments(4)あさみちゃん

本日オープン!!

2008年05月02日

ついにこの日を迎えることができました。

5月2日(金)大安!!

「やさい畑」オープンしました!


玄米と国産野菜のお弁当、やさいカレー、豆乳ジュースなどこだわりのメニューです。
香川県の農家さんに会いに行き直接仕入れた、お米、お野菜、豆乳も使用しています。
どれもとっても美味しいですよ~。


外観です。


店内はこ~んな感じ。


小さなお店ですが、店内でも食べられます。

場所:サンポートホール棟3階

営業日:平日の10時半~15時

GWは祝日ですが、特別営業中です!

ぜひみなさん遊びに来てください。


「やさい畑」はこだわりを持ってみんなでつくりあげたお店です。

めぐちゃん、きんちゃんの日記を読んで、この日を迎えるまでのことを
いろいろと思い出しています。

お店を立ち上げることになった頃から参加し、コンセプト、
メニュー、内装、食材探し、などなど考えることは山のようにあり、
それを話し合い、1つ1つ形にしていく仕事。

とても大変だったけど、みんなでよりよいお店にするために
話し合った時間はとても貴重なものでした。

社内はもちろん、社外のみなさんにもたくさん協力していただきました。

関わってくれたみなさんに本当に感謝しています。

これからもこのお店を通じて、多くの人との交流が
うまれるといいな☆

  


Posted by seibu at 22:29Comments(5)あさみちゃん

初参加☆

2008年04月19日

あさみですスマイル
よろしくお願いします晴れ

食べること&料理が好きで
管理栄養士になりましたおにぎり
毎日ごはんが食べられるってとっても幸せなことですよねハート

会社では、調理師さん、盛り付けさん、仕入れさん、配送さん、
営業さん、事務員さんなどいろいろな部署の方と関わっているので
毎日バタバタ走り回っています陸上

献立作成の他に、食育講座や、親子クッキングなど
いろいろなことに携わっていますスマイル

他に持っている資格(?)は

・フードスペシャリスト
・食生活アドバイザー2級
・さぬきの食文化博士
・地産地消推進員(香川県)
・ゴーゴーご組会員

何か気になるものはありましたか~??

食について語り始めると長くなるので今日はこのへんでダッシュ
このブログでちょこちょこ書いていきたいと思いますえんぴつ


  


Posted by seibu at 23:15Comments(4)あさみちゃん